言いにくいことを言ってみた
2025/7/5
大災害がくると予言されてた日。
夜の8時を過ぎて今のところ特に何もなし。
何もないにこしたことはないけれど、、このまま平和に週末が終わることをただただ祈る。
「私が見た未来」だっけ?
基本的にこういうのはあまり信じない方だけど5日が近づく度に本当に大丈夫なのかと同僚と話していた。
1人暮らししてる身としては平日で職場にいる方が安心なのかとも思っていた。何となく家でじっとしてるのが嫌で1日出掛けていた。普通に土曜日なだけあって大宮は混んでたわ。
そして夕方歯医者。
ここで本題。
1週間前に歯ぎしり防止のマウスピースの型をとり今日受け取りの予定。
無事、試しに装着してお会計。
私は会計の時に受付の人にこう言った。
「いつも担当してくれている歯科衛生士の方を変更してもらうことはできますか?」
初回から同じ女性の衛生士さんが担当してくれていた。
初めは特に問題はなかったが、2回目以降かな。
無表情で言い方がキツい。
声のトーンも低くて怒られてる感じがして数回で苦手になってしまった。聞きたいことを聞きにくいから長く通うのは厳しいかなと。
歯医者そのものを変えればいい話だけど先生自体は気に入っているからどうしようと悩んでいた。
思い切って受付に言ってみたはいいけど返ってきた答えは
「衛生士は1人だけなんです。」
マジかよ。
と思ったけど受付の方が確認してくるから少々お待ちくださいね、と言って席を外した。
結果、先生が次回クリーニングしてくれることになった。
私は、先生に担当してほしいと言ったわけじゃないんだけどね。
患者が先生にやってほしいとわがまま言ってるみたいに思われてたら嫌だなと余計なことを考えてしまう。
先生がイマイチだと行きたくない、
いい先生に出会ったと思ったら他がちょっと、、っていうのを繰り返して私も歯医者ジプシー状態。できれば今の歯医者で通いたいけど
今後気まずくならないか非常に心配。
まあ、とにかく今日は何も起こらなくて良かった。まだ数時間あるけどね。

今日の食事(ナッシュ)
2025バラ祭り
5/11(日)
埼玉の伊奈町にあるバラ園に行ってきた。
天気にも恵まれて行って本当に良かった。
大宮からバラ園まではニューシャトルに乗り内宿までだいたい30分位かな。
ニューシャトルなんて埼玉に住んでいても滅多に乗らない、多分2回目?
鉄道博物館を過ぎれば人はそんなに乗ってこないしのんびりできた。
いつも思うんだよね、ニューシャトル乗って鉄道博物館駅過ぎると今度絶対鉄道博物館行こう!って。
でも行ってないんだけどね。
そんなこんなで内宿到着。
とてものどかで人の気配がなくていい意味で田舎っぽい場所。
ここから徒歩10分くらいでバラ園に着く。そしてだんだんと人が多くなってくる、皆自家用車で来るみたいね。
バラよりも先に目についたのは屋台の多さ。縁日みたい。こういうのって雰囲気に呑まれてついつい買いたくなってしまう。
いざ入園。
1日券を買って中に入ったんだけど1番見頃のいい時期だったからシーズン中にもう1回来てもいいかもと思った。
となるとシーズン券の方が得なんだよね。
次来るとしたら秋バラの時期かしら。








正直こんなに綺麗に咲いてると思わなくて中に入っていいタイミングで来れたなと実感。見たことない色合いのバラもちらほら。




私はオレンジ色がお気に入り。
ちょうど昼時で空腹になったから屋台でこちらをget!


焼きそばと群馬名物 焼きまんじゅう
焼きまんじゅうについては私は正直団子をイメージしていた。でもね、食べたら違った。ふわふわしたパンを焼いてしょうゆベースの甘だれをかけたものと言うと伝わるかな。
食感としてはお団子の方が好きなんだけどね。
しかも日曜ということもあり、バラ園ではイベント開催中。
着ぐるみがいたり、1番驚いたのは結婚式に遭遇したこと!
一般の方がバラ園の中にあるガーデンで式を挙げたみたい!?で皆でフラワーシャワーをして祝福しましょうとスタッフに言われ急遽参加。
上に向かって投げた花びらは風で思いっきり横に飛んでいったけれど、、、新郎新婦が中央を歩き両端に列席者と一般客が並んでフラワーシャワーをする。新郎新婦が並んでいる人にキャンディを配っていて新婦がそばに来た時に赤の他人ながら直接おめでとうを言った。
チュッパチャップスを貰い、何だか縁起がいいというかいい日だなあと。
他人だから見物客として楽しんだけど本人たちは恥ずかしいんだろうなあ。でもおそらくあのバラ園が思い出深い場所なんだろうな。
いい体験をさせてもらった後でスイーツが食べたい気分。
そこで出会ったのがこちら。

薔薇ソフトクリーム 400円
珍しいよね、だからすぐ目に入った。見た目通り綺麗な色をしていてサーモンピンクの様だった。
果たしてどんな味がするのか?!
食べると、確かにバラっぽいって感じるの。
香りがバラっぽいんだよね。
本当に私は食レポ下手くそ。
一通り見て退園。
本格的にお腹が空いてきて大宮のしゃぶ葉に行った。私は来たのが実は初めて。
ここさ、オーダーの仕方とか慣れが必要だよね。全然慣れてなくてタブレットでコースを選択したらお肉が自動的に来るのかと思ったけどそうじゃないのね。
どんどん座席にいれる時間が少なくなっていくのにお肉が来ないからお肉は?お肉は?とめちゃくちゃ慌てた。タブレットから頼まないと来ないんだって。席についてから10分以上ロスしてようやくお肉到着。
お肉は薄っ!?と思ったけど意外とちょうどいいかも。

あっという間に満腹。今度しゃぶ葉来た時は気をつけよう。
スタバの店員さん
さっきまでスタバにいた。
レジで会計済ませる前に店員さんに事前にオーダーを聞かれてオーダー内容が書かれた紙をレジの店員に渡していざ会計。
レジに誘導されると若い女性の店員さん、一言も発さず、、、
ん???
こんにちは〜、いらっしゃいませもないの??
こんな無愛想な店員見たことないなと思いながらも会計した。よく見ると手元に厚紙が置いてあり、そこに、、、
「私は耳が聞こえません。ご注文は指差しでお願いします。」と。
全てを察した。
聴覚障害のある店員さんに初めて遭遇した。
コーヒーを受け取ったあとで手話で「ありがとうございました」と言ったのはわかった。
凄いよね。
聴覚障害があると接客、サービス業、レジ係なんてのは1番苦労すると思われがちなんだろうけど、チャレンジしてて。なんか一言でも声を掛けたいと思ったけど手話ができず思わずバイバイと手を振ってしまった。
スタバって障害のある人を積極的に雇っているらしい。そういう事を会社として率先してやってるのは素晴らしい!
今更ながらお仕事頑張って!とメモ機能使って言えばよかったな。

最近出会った人の話
5ケ月位前にイベントを通じて出会った異性がいた。偶然だけど同世代。
参加したイベントは30代が1番多かったかな。
だから同世代に会えたのは嬉しかった。
LINEのIDを交換して翌日に相手からすぐに連絡が来た。
昨日はありがとうございましたというお礼の内容で普通に返信した。
その後も年明けの挨拶から始まり、仕事が始まれば、お疲れ様です、今日は〇〇な天気でしたね。なんてありがちなやりとりが続きその後食事に行きませんか?と来たから深く考えずにいいですよと返した。でもその後のやりとりといい出会ってから私には気になることがあった。
LINEでの誤字脱字の多さ。
最初の頃はこれはたまたまなのかな。まあ私にも間違うことはあるし、と気にしてなかった。
宜しくお願いします → 宜くしお願いします
お会いするので → お会いするで
寒さが続いています → 寒いが続いています
そうでしたか → そうなでしたか
大変でした → たへんてました
〇〇というお店が → 〇〇とゆうお店が
ざっと見てもこの位。
挙げ句の果てには自分は文章で伝える時に下手でわかりづらいと思うと言われた。
だったら、ちゃんと確認するとか見直すとかあるでしょうーー。と思った。
先週日曜が約束した食事の日。約束は12時ぴったり。この地点で憂鬱だったんだけどせっかく約束したしなと思いながら待ち合わせの浦和駅まで到着。相手から
「今日は宜くしお願いします」
と追い打ちをかけるような誤字LINE。これを見た瞬間、一気にサーーーっと冷めた。
よく100年の恋も冷めるなんていうけどその感じに似てるかも!(まあ恋してないけどね!)
そのLINEを見た瞬間、何とか残りの気力を振り絞って会おうと思っていた気持ちの糸がプツンと切れてしまった。
その時、相手から自分の服装の特徴が送られてきて辺りを見渡すとそれっぽい人を発見。
目があったような気がして、とっさにまずい!と思ってしまい浦和PARCOの方に向かって全力疾走!!!!!
まさか追いかけて来ないよねと思いながらも振り返らずに走った。アラフォー、久々の全力疾走。
息をハアハア吐きながら後ろに誰もいないことを確認しホッと一息。
申し訳ないけどブロックしちゃった。
もちろん恋愛感情なんてないけど異性としてどうというより一社会人としてのマナー、常識的にどうなの?!と思って引いてしまった。その後、早く浦和を離れたくて30分後くらいにまた駅に戻ったんだけど周りを警戒してたらまだいた!ずっと待ってたっぽい、、、
後でよく見返したら相手からLINEで発信があったのは23回。内、誤字脱字は14回。
衝撃だった。私より1歳上?のアラフォーなのに。
もしかしたら障害がある人なのかな。ADHD?
読んでて疲れるしまともにコミュニケーションが取れないよね。
まあ、世の中色んな人がいるけどこういう人は初めてだった。私もLINEの誤字脱字は気をつけてるけど(ないはず!)今回思ったのはささいなことでも命取り(オーバーだけどね)になるくらいイメージ悪くなるって事。
さあ、今日も1日頑張った。お風呂入ろう!

最近の夕食。noshよりチキン南蛮。
大宮公園夜桜
4/5土曜日に夜桜を見に大宮公園に行ってきた。
埼玉はこの日前後が桜満開の予報。
休みの日に行くなら正に今でしょということで家を19:30過ぎに出て散歩がてら徒歩で行くことにした。
埼玉に引っ越してきてから約2年が経った。
大宮公園は行ったことがなかった。大宮駅からも行けるし自分の家からも徒歩で行ける。家を出てしばし歩く。
人気もなくて女1人で歩いてると妙に怖くて気分はすっかり肝試し。
15分?いや20分は歩いてようやく到着。
桜は予想通り満開。


ライトアップされていて綺麗なんだけどピンクというより白っぽく見えてちょっとがっかり。しかも全ての桜の木にライトが当たっているわけではないからそういう意味では昼間の方が綺麗に鑑賞できたかなと思った。


屋台もたくさん出ていて賑やかだった。
20:00過ぎに木の下でレジャーシートを広げてる人もたくさんいた。
頭上の桜はライトアップされてないのにね、、
暗闇の中でやる花見もいいのかも。来年は日中行って見ようっと。
日帰り韓国②
仁川空港から明洞までは1時間以上、、、
日帰りだというのにこの時間はもったいないよね。でもどうしても明洞のビンセントクリニックに行きたくて、明洞観光に絞ることにした。
移動してるとあっという間に7:30を過ぎてて明洞に着いたらお腹が空いてきた。
韓国の朝食といえばお粥が有名と聞いた。
私ももちろんお粥目当て。
ただどこに行ったらいいかわからなくて観光客が多い通りをフラフラ。30分位歩いてもどこがいいかわからない。
そしたら1人の地元の方が話しかけてきた。
「食事するところ、探してますか?」
そうなんです。とても日本語上手いですね〜、思わず私も一言。
「もちろん!日本大好きだもん。ここがおすすめ、こっち。」
と促されて近くの大衆食堂?のような場所に案内された。
慣れてないし助かった〜。


こちらは私が注文したお粥。
確かお肉と野菜のお粥だったかな。
メニューを見てキンパが美味しそうで注文したんだけど朝の早い時間のせいか今の時間はキンパは出せない的なことをハングルで言われてしまい
おにぎりがおすすめだ!と半ば強制的におにぎりを注文することになった。
そして出てきたのがこちら。

メニューの写真は綺麗な三角になってるんだけど!!
だからといって丸でもない。潰れた?いや凹んだ楕円?変わった形のおにぎりに笑ってしまった。
肝心の味なんだけど普通に美味しい。
例えるならわかめご飯に鶏のそぼろを混ぜたような味。朝から炭水化物祭りでお店を出発。
案内してくれた地元の方にも、
「マシッソヨ!」といいお別れ。
さて、ここからどうする。
実はそんなに予定を決めてないゆる旅だからとりあえず色々歩いてみることにした。
ダイソー、オリーブヤングに入りウインドウショッピング。
洋服、アクセサリーも見たけど何にも買わなかった。
大使館前の両替所がお得と聞いてそこで両替をしてフラフラ散歩。
途中、おいしそうなタルト?のお店を発見したんだけどお腹が空いてなくて断念。
お昼を過ぎたあたりにものすごい睡魔に襲われて観光する気力を失った。
日帰り旅のしんどいことはまさにこれ!
百貨店に入りトイレの近くにあるベンチで小休憩。リュックを抱えたまま1時間くらい思考停止。
でも、横にならなくても1時間くらい寝たらだいぶスッキリした。
そうこう言ってる間に美容皮膚科の予約時間が近づいてきて戻る。

ビンセントクリニックは大通りに面しているから迷うことはない。
リジュランとCO2レーザーでイボを全て撃退してもらうために来た。
受付をすると早速カウンセリングスタート。もう内容は決めてたし予算も多くはなくカウンセリングもすぐ終了。カウンセリングしてる最中から麻酔クリームを塗布。
30分位待つんだけど殆ど患者は日本人。そういう意味では安心感抜群。しかもこの日、日本人男性もいた。美意識高いね〜。
少しドキドキしながら待っていると名前を呼ばれ案内された。
先生が綺麗に麻酔クリームを落としながらレーザーを当ててくれる。
私はイボの数は多い方だけれど痛みは麻酔をかければない。ただ目の周りは痛い!!
イボを取り終わるといよいよリジュラン。
これがめちゃめちゃ痛い!!
私は別のクリニックでリジュラン経験していてあの痛みなら耐えられると思って今回トライすることにした。しかし前回先生が手打ちするのに対してこのクリニックは機械式。まあでもさほど痛みは変わらないだろうと思っていた。
それがいざやると痛みレベルが段違い。
先生がぬいぐるみを渡してくれて少しでも癒しになればと配慮してくれているんだけど痛過ぎてぬいぐるみを持つ手にありえないくらい力が入ってしまいぬいぐるみの首の部分も思いっきり絞めてしまった。
(ごめんなさい、、)
ガツンと針が刺さる感覚だけなら許せるんだけど、針が刺さった後にピンポイントで顔を捻るというかつねられるの。それを全顔やるわけだからもう悶絶。
先生の手打ちの時は針を刺すのみだったから全然パターンが違ってびっくり。涙が出るくらい痛過ぎてもうやりたくないというのが本音。
リジュランは繰り返しやらないとあまり効果が感じられないみたいだからまあまたやると思うけどね。しかもリジュランやったあとにできるボコボコが私の肌質?の問題なのか出来なかったのが少し気になる。
全部終わってシートマスクしてるときに涙がポタポタ、、、
先生たちが悪いわけじゃないのに、綺麗でいるための努力って大変と思った。
直後日焼け止め禁止ということでこれからさらに観光は厳しいかなと思ったんだけど行きたくなっちゃうのが私。
マスクしてまたさっきまでいた所に戻る。
すごーい、明洞夕方近くになると市場というか屋台がたくさん出てる!!!
どこかお店入ろうかと思ったけどせっかくだし食べ歩きにしよう!
果物、スイーツ、いろいろあるけど。

やっぱりチーズドッグでしょ。
激ウマ。
そして続いてこちら。

明洞餃子〜。これも美味しかった。ラー油強め。
ここまで食べてまあまあお腹いっぱい。
もっと長居してもいいんだろうけど何せ日焼け止めを塗ってない状態で外にいるのが恐ろしくて、すぐ電車で仁川空港に戻ることにした。
いいなあ、朝から明洞いたけど私は屋台が出てきてからの15:00以降の街の雰囲気が好き。また来たい!
仁川空港に着いて安心して少し休んでいたら夜のフライトに向けて最後に食事したくなりレストラン街をフラフラ。
いろいろ悩んで最後の食事はこちら。

冷麺と餃子。
また餃子を食べるのか?!と思われそうだけど
いいの、好きだから。冷麺はさっぱりしていて美味しいんだけど箸で口に持っていく時にほぐし方が甘い?ゆるくて塊を口に入れる感じになってちょっと食べにくかった。自分でやってもほぐれなくて苦戦しながら食べた。
そうこう言ってる間に時間は過ぎて、チェックイン!
しかも帰りのpeach、1時間遅延。日帰りで疲れ切ってる体に更に遅延だと〜!?
しかも失敗したなと思ったのがマイボトルを持ってこなかったこと。
peachの搭乗口からドリンク買おうと思って歩くんだけどまあコンビニまでの距離が遠かった。
見つけたと思えばバカ高い。1本200円以上よ、マイボトルで給水すれば良かった。
帰りは深夜1時過ぎ羽田着。
やっぱり日帰りはキツイ。韓国に慣れてない自分でも日帰りはできるけどタイトスケジュールで動くのはしんどいな、20代ならいいかもだけどね。
今度また日帰りで行くかもしれないけどやることさっさとやってもっと早い便で帰ってくる方がいいかも。
とにかくお疲れ様でした〜。
日帰り韓国①
3月の下旬に日帰りで韓国に行ってきた。
お隣の国だから日帰り可能とは聞いていたけどいざ行ってみて大変だったーー。
日帰り韓国といったら飛行機はもちろんpeach。
3/23 0時過ぎというか深夜2:00近くの便で羽田を出発。
そして23日の朝方に韓国着。
往復で3万ちょっと。
私、海外行く時今まで偶然なんだろうけど成田発ばっかりで羽田空港行くのは初めて。
土曜の18:30過ぎに家を出て1時間ちょっとで羽田に到着。
もっと遅くても良かったんだけど羽田空港慣れてないし何となく心配だったので、、、
当然20:00位に着いてもチェックインカウンター空いてる訳ない。
うーん、どうしようかな。ターミナル間を移動するのも面倒くさいなということで第3ターミナルをふらふら。インバウンドで外国人が多くて皆ベンチを占領していて座るスペースもない。
エレベーターで上に行くと和のテイストで広がったレストラン街。しかし当然待ちスペースのベンチは人が寝っ転がり占領中。
隅の方に歩いて行くと吉牛とかモスは深夜空いていたけどテーブルに突っ伏して寝ている人も多く落ち着いてリラックスもできなそう。
さらに上に行くと何と展望デッキ発見!!
これはいい。
この日は幸い春の陽気で最高気温20℃以上で夜も暖かかった。
私は夜のフライトは初めてでデッキから見る空港の様子が新鮮だった。



ちょっとロマンチックに感じるのは気のせい?
私はベンチに座り冷たい風に当たりながら1時間くらい離発着する飛行機を眺めていた。
すごいね、羽田空港に着陸する飛行機、目で追ってると1分間隔くらいで降りてくる。
管制官は大変だなと思った。
23:00を過ぎてようやく肌寒くなってきてようやく室内に移動。
0:00前にはピーチのチェックインカウンターもオープン。人が列を作っていたから私も続く。
無事チェックイン完了。
すぐ保安検査場を通過して準備も完了。
しかし、機材繰り?のため1時間ほど遅延、、、
これがLCCなのか。
でもまあ、遅れたところで早朝着く訳だしそんなに影響はない。
なんだかんだ言って滑走路に着いたのは2:50くらい!?だったはず。
この深夜の便、日帰りでソウル行く人が多いみたいで皆荷物が少なくて身軽なの。
私は、今回日帰りが初めてで尚且つ韓国といえども海外だから心配で万が一のことを思い着替えとか多少持ってて大きめのリュックを背負っていた。そのリュックを上の荷物棚に入れたんだけど、、、他のお客さんほとんど上に入れる荷物がないみたい。空っからなの!
もちろん私の他にも入れてる人もいるけれど、すごい少数派。皆本当にハンドバッグ1つで行っちゃうのね。
私も慣れてきたらそうなるのかな、なりたいなー。
順調に飛行して2時間程で仁川空港に到着〜〜。
この地点で5時過ぎ位。
しっかし、ここからが長かった。
入国審査が終わるまで1時間以上はかかった。
審査を終えて出てきた時はもう6:30は過ぎていた。あっ、そうそう言うの忘れてたけど今回の旅、日帰りということもあり明洞観光のみ!
それでは明洞観光スタート!